fc2ブログ
またもや
- 2013/06/29(Sat) -
またもやログイン出来なくなりました。
あいぽんからちまちま入力するのもしんどいんで
アメブロに引越します。
皆様お誘い合わせの上お越しくださいませ。

リンクが上手く貼れるかわかりませんがこちらです。

ameblo.jp/snuggle-butt

ではあちらでお会いしましょうね。
スポンサーサイト



この記事のURL | どうでもいい日常の話 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
年を取るのは・・・
- 2013/06/25(Tue) -
あいぽんの容量がいっぱいになってしまって
新しく画像が撮れません。

ワタシのPCにバックアップされてるから
消去しても問題ないんだろうけど
なんとなく消せないのは何故なんだろう???


てなわけで久々にワンコ登場です。

6月で13歳を迎えた駄犬婆さん。
すっかり耳が遠くなりました。
後ろからの音は全く聞こえてないみたいです。

外でお昼寝中車が後ろから来ても
(砂利道なのでものすごい音がするのに)
真後ろに来て振動を感じるまで気づかない。

去年から夜は家の中で過ごさせているのだけど
朝起きてもオシッコにでるのがとっても億劫そう。

でも外に出たらよく子犬のように走り回っているのだけどね。
ただ獣医さんには心雑音が聞こえるので
あまり激しい運動は控えるように、と言われております。

控えろって言われても困るけど。
繋いでおくのはかわいそうだしね。
Quality of Life的にみてどうなのよ?って言う。

ワンコに『アンタは病気なんだから運動しちゃダメよ』って
言ってもわかんないだろうし。
好きなように走り回ってパタッと逝く方が幸せなのでは?と思う。
苦しんだら可哀想だけど・・・

IMG_0937.jpg

あんだってぇぇぇ~~~???(志村風)

聞こえてないですから。



そろそろ10歳になるミンディ。

すっかり白髪が増えました。
駄犬婆さんより若いけど、大型犬のハンディがあるから
寿命は同じくらいなのかなぁ。

去年左の膝を痛めてから前のようには走れなくなりました。
おかげで体重が5キロも増えちゃった。
下半身がとっても重そうです。

相変わらずボール遊びはしたいらしいけど
5回も5メートルほどを行ったり来たりしたらもう終わり。

前はテニスラケットで遠くに打っても
延々と取りに行ってたのにね。

去年までは車で帰って来ると
遠くからでも音を聞き分けて敷地の外まで迎えに出てくれたお2人さん。

でも1人は音が聞こえないわ
もう1人は足腰悪いわで
お迎えがすっかりなくなったのが寂しい。

IMG_0938.jpg

あちこちガタが来ちゃって
年は取りたくないわねぇ~~~



こちらはまぁ登場回数の多いモサ男さん。

相変わらずママちゃんラブ!!!な甘えん坊さんです。
ママちゃんと目が合うと
あの受け口な口元を震わせ、ウルウルな瞳で見つめ返します。
(何を期待している???)

いつまでもパピーチックなモサ男さんだけど
来月でもう3歳ですよ。
もうそんなになるんですね~。

IMG_0939.jpg

バァサン犬に代わって
ボクがこの家を守るでしよ!!!


よく言うよ、ビビリ屋の癖に・・・



で今日はワンコの話だけだったのに
トム子が『アタシを出さないと承知しないわよ!』ってうるさいんで
またシンクロ画像載せときます。
これでしばらくは大人しくしてくれれば・・・

IMG_0847.jpg

何よ、アタシがメインじゃないじゃないの(怒)!!!

あっ、事態が悪化してしまったか。
この記事のURL | モサ男さん日記 | CM(8) | TB(0) | ▲ top
ゲロゲーロ
- 2013/06/22(Sat) -
って誰のギャグやったかいのう?
最近はすっかりお笑いも見てなくてねぇ。

って全然関係ないんだが。

昨日家族4人(小ボケ弟抜き)で
ビール会社のテーマパーク行ってきたん。

年に1度現役軍人とその家族3人まで
タダで入れてくれるっつー良心的なところですわ。

でもワタシらあまりこう言うところに好んで行きませんでね。
それをわざわざ駐車料金$15も払って行ったのは
ダンナの元クラスメート&同僚ジャスティンのムスメちゃんが
オレゴンから修学旅行でやってきていたからであります。

ええあのジョージ・クルーニー似のジャスティンですよ。
覚えてらっしゃる方おいでかな?
5年前くらいまではよくワタシのブログにも
登場しておりました。
去年の旅行記にも出てたかな。

その嫁さんはメグ・ライアン似のケンドラですが、
なぜか残念な元がついております。

そんなことは置いといて。

5年ぶりの再会を果たしたワタシら。
彼女とクラスメートたちは閉園まで3時間しか遊べない。

急いですぐそこにあったライドに並びましたよ。

待ち時間30分ほどだったけどおしゃべりしながら。

このライド見た目がカーズの車が並んでるようなヤツで
いかにもお子ちゃま向き!なので
楽勝かなって思っておりましたん。

大ボケ兄も『これは大したことないよ』って言ってたし
ダンナも『ひとつくらい何か乗れば?』ってうるさいし
ワタシは荷物番でOKなんですけどね。

したらのっけから垂直降下だし!!!

でジェットコースターって上り坂はゆっくりじゃないですか。
少なくともワタシはそう思っておりましたら
なんと上り坂でまさかの加速!!!

そして屋内に入ってしまったのであ~る。

真っ暗な中あちこちで何かが光る。
全く先が読めません。

ワタシね~、コドモの頃から乗り物酔いが酷くて
やたら三半規管が敏感みたいで
前後に揺れるもの、回るものは全くダメなんですわ。

普通のジェットコースターなら高さや角度など
行く先が見えていたら何とかそれを予測して
アジャスト出来るんだけども
真っ暗闇では上下左右がわからなくなって
アタマがくらくらになるのです。

そして昔首を痛めてから
あまりに激しい乗り物も乗れなくなっていたのに
うっかりこれに乗ってしまったものだから

下りてから一気に吐き気と頭痛に襲われ・・・

その後まともに歩けませんでした。

夕方になって冷えたのもあって寒くて仕方ないわ
嘔吐とともにおなかが緩くなる人なので
こっちも我慢しなくちゃだわ
たった1分やそこらのライドで
ま~酷い目に遭いましたって。

『ごめん母ちゃん、覚えてたのよりハードだった、Ψ(`∀´)Ψケケケ』(大ボケ兄)

それからもう24時間以上経つわけですが
未だに気持ち悪いし頭がフラフラするし。

プーが友達と行きたがるから年間パス買おうかなって思ってたけど

思いっきり却下とさせていただきますっっっ!!!
この記事のURL | どうでもいい日常の話 | CM(12) | TB(0) | ▲ top
替えてよかったな
- 2013/06/18(Tue) -
再開直後に早速サボったスナ子ですすみません。


いえね、ダンナが中東派遣から帰って来たもので。
ほらいなかったらとっても寂しいけど
いたらいたでウザイじゃないですかダンナって。
いろいろあれしようこれしようと五月蝿かったんです。

でとりあえず酷い状態に刈られたモサ男さんからどうぞ。

IMG_0927.jpg

ちょっと今回は毛玉がすごかったですよ。
もう全体的に刈っちゃいました。
耳周りもガッツリと。

グルーマーさんに予約入れるのが遅れて
フロントラインのサイクルが上手く行きそうにないので
ワタシが刈りました。
4時間は格闘しました。

ツルツルにしようかな~と思ったんだけど
この方毛が薄いのでね~。
なんかみすぼらしくなりそうなのでやめときました。



で、タイトルの、何を替えたかと言うと。

猫の砂、です。

ネコ様の頃はクリスタルのを使ってたんですよ。
普段はカラカラに乾燥したブツを取り除くだけで
オチッコの方はクリスタルに吸収される
なので月1度取り替えればいいって言うやつで。

だけどトム子が来たときにふと考えて
普通の固まる猫の砂に替えたんですよ。

何を考えたかはすっかり忘れましたが。

これで毎日トイレの掃除をしなくちゃいけないのだけど
まぁしようがないやね。
(ホントは2日に1度しかしてないけど)

でこないだ寝る前にいつものように掃除をしておったらば
いつもは3~4個出てくるオチッコの塊がない。
あちこちに小さなかけらが落ちてるだけ。

砂かけかけしてる時に崩れたかな?と思ったんだけど
その後歯を磨いたり顔を洗ったりする10分の間に
2度もトイレに入るトム子さん。

あちゃ~、これは尿道炎かなと。

その夜はいつもはベッドでワタシと朝までぐっすりのトム子が
なんか落ち着かない様子でね。

それが木曜の夜。

金曜は朝からダンナを迎えに行ったりと忙しく
午後に獣医さんに電話をしたら次の予約は月曜ですと。

しかしその獣医さん土曜の午前中は予約無しで診てくれるんですね。
なので土曜日の11時頃行ってきました。

田舎の獣医さんですよ。
年配のご夫婦がやっています。
自宅脇に建てた納屋みたいなところで
小さい待合室(椅子3脚)と
これまた小さな診察室が2つ。

毛布でぐるぐる巻きにされたニャンコ、
やたらハイパーなゴールデン、
情けない声を出しているピット×マスチフMIX、
(爪切りに来ていたのだがものすごい抵抗していた模様)
レスキューされたというGシェパードとベルジャン・マラノイ(多分)のコンビが
待合室でひしめいておりました。

ハイテク機械はほとんどないですね。
体温計でさえ昔ながらの水銀のヤツですよ、ええ今時。

そこで状態を説明してその後はひたすら触診。
ミンディの膝の時もそうだったな。
レントゲンだのMRIだのはよっぽどの時でないと使いません。

で、膀胱に炎症は感じられないけど
触った時にトム子が嫌がった。
早いうちに気づいたんだと思う。
ワタシの説明した症状とあわせて尿道炎と言うことで治療しましょう。

その場でちゃちゃっと抗生物質と尿を酸性にする薬を飲ませてくれた。

お会計は診察代$32とお薬代$17.50でしたわん。
ホントこの辺りでは良心的なお値段ですぅ。


てなわけで砂を替えていなかったら多分気づいていなかった症状でした。
やっぱりズボラはいかんね、ズボラは。


っちゅーことで寝起きを襲われて薬を飲まされ
ブスくれているトム子さんですがどうぞ。

IMG_0932.jpg
この記事のURL | モサ男さん日記 | CM(8) | TB(0) | ▲ top
オープンハウスだよ
- 2013/06/13(Thu) -
あんなに放置しまくっていたブログなのに
復帰初日からたくさんコメントいただきまして
まことに有難うございました。

皆様の愛を全身で受け止めているスナ子です。
(((´д`)) ブルブル…)


ワタシがちょっとブログから遠ざかっていた理由のひとつに
プー嬢のバレエが忙しくなった、と言うのがございます。
(無理矢理こじつけてる感がいたしますが・・・)

プーのバレエスタジオのカンパニーは
NPOとしてある意味独立しておってですね。
その公演やらマスタークラスやら
プロのバレエ公演鑑賞やらの費用は
親にあまり金銭的負担がかからないように
資金集め活動によって賄われておるのです。

カンパニーに入って1年目、
この活動がこんなに大変だとは・・・

チケット売りの少女になって町をさまよっておりましたわ。

そして12月にはチャリティコンサート数回、
5月中旬に公演があったのだけど
ワタシはコスチューム係。

衣装にも予算がありますので
買えない衣装は自分らで作ったり、前に使った衣装をリフォームしたり
小物もちまちまと作ったりするわけです。

その他にもフィッティングをしてそれぞれの衣装のサイズ合わせをし
番号を振って管理をしなくてはなりません。

あまり細部に突っ込みますと今日のブログの主旨が
激しくずれますのでここでやめときますが。


めっちゃ忙しかったのよ~~~!!!


レッスン2時間ちょい×週2回、
土曜午前のリハーサル4時間が1週おき、
そんなハードなスケジュールをこなしてきましたプー嬢。

夏休みに入る前に公開レッスンがあったので
行ってまいりましたの。

ジャズ1時間にバレエ1時間15分ぶっ続け。

ジャズの先生が産休に入ったので
代わりの先生がレッスンしたためちょっとマッタリ気味
撮ったのもこのストレッチの画像だけだった~。

IMG_0898.jpg

学校も夏休みに入ったせいか
3人しかいなかったねぇ。

次のバレエのクラスはスタジオオーナーのD先生。
この小さな田舎町のバレエスタジオに
半生をかけたお方、多分60代。

優しくて厳しい先生なのです。

IMG_0907.jpg

なんかダンナ母に似てて親しみ持てちゃうんだよね~~~。

アチチュードから膝を伸ばして(デヴェロペ)
バーを離して膝が伸びきったところでルルベ(爪先立ち)。

IMG_0903.jpg

バランス取れなくて手がぶれちゃってるし
ターンアウトもまだまだですな~。

プーは真ん中。
後ろの子は同い年だけど、
前の子はなんとひとつ違い。
5年生でこ~んなに背が高いの。
雰囲気も既に大人っぽいです。

IMG_0904.jpg

パッセから前にデヴェロペ
それをサイドに回して
(思いっきりバーに頼りまくり・・・のけぞってます・爆)

IMG_0905.jpg

後ろでアラベスク(画像無し)。
母ちゃん見てるだけで足がつりそうです・・・

これ前期のデヴェロペと比べると
足がものすごく上がるようになったのよね。

今後の目標はターンアウト(足を付け根から外側に開く)と
美しいポール・ド・ブラ(腕の動き)だな~~~。

ええ母ちゃんバレエ歴は超短いですが
バレエマンガは読み込んでますことよ。

夏からはバレエのレッスン週3回に増やしますっ!
(ひょっとして母ちゃんもレッスン受けるかも・・・?爆)




他所んちの子のバレエなんて
全然興味ないわ!!!っていうそんなアナタには

IMG_0916.jpg

暑さでアンドゥオール(=ターンアウト)な
トム子さんをどうぞ。
この記事のURL | バレエママの独り言 | CM(14) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ